お子さんがいらっしゃるママさんは、毎日子育てと家事に追われていて「時間がない」となげいているのではないでしょうか。
わたしは、めっちゃなげいていました(^◇^;)
だけど、家事って手を抜けることがいっぱいあるんです♪
今回は、家事の中でも、ズボラ主婦が一番嫌いな掃除について簡単にお掃除できる方法をまとめました。
この記事を参考に、一緒にズボラお掃除道を極めましょう!!
Contents
めんどくさいお掃除を攻略するには?

めんどくさいお掃除を楽にするためには、とにかくシンプルな生活を心がけることです。
きっと、掃除ができない方は、モノを溜め込む傾向にあると思います。
わたしも元々はそんな感じでした。ですが、使わないモノが家にたくさん置いてあるってかなり無駄なんですよね。
何が無駄なのかと言うと、置いておくスペースも取られてしまうのですが、一番無駄にしているのは時間です!!
使わないモノだらけの家になると、どこに何があるかが分からなくなります。
いざ、自分が使いたいモノを探したときに、すぐに探し物が見つからないと探す時間を奪われます。
聞いた話になるのですが、人が年間で探し物をする時間って150時間もあるそうです。
年間で150時間ってヤバくないですか?
それだけの時間を無駄にしているってホント勿体無いです。
ですので、シンプルな生活をすることがめんどくさいお掃除攻略の第一歩です。
シンプル生活にするとどうしてお掃除攻略になるの?

シンプル生活にすることでお掃除攻略になる理由なのですが、モノがないと掃除機やモップがけが超ラクになって、時短なんです。
床にものがあるのが一番掃除がしづらいので、床からモノをなくしちゃいましょう。
ズボラお掃除攻略に関しては、他にもテクニックが3つあります。
ポイント
- ついでにやる
- いつものポジションにすぐある掃除道具
- 楽できる道具をチョイス
これらについては、別記事で詳しくまとめていますので、こちらをお読みください。
-
-
掃除が嫌いなズボラ主婦の掃除攻略法!面倒くさいことはしない!!
ズボラで掃除が嫌いな方は必見です。掃除をいかにして簡単に楽にして、お家の綺麗をキープするかを熱く語っております。そのために使える優秀なお掃除アイテムを5つご紹介していますので、ぜひ掃除を簡単、楽にしたい方は読んでみてくださいね。
続きを見る
ズボラお掃除には、ズボラ可能なアイテムを使う

ズボラお掃除をするには、ズボラ可能なお掃除アイテムを使用することをオススメします。
ズボラアイテムに関してはこちらです。
水垢にはクエン酸スプレー
クエン酸って一度は聞いたことあるはずではないでしょうか。
ですが、クエン酸の効果とかはよく分からないという方がほとんどかなぁと。
クエン酸は、水垢汚れに強いアイテムです。
ですので、ポットについた水垢、キッチンシンク、洗面台、お風呂場の鏡などなど・・・
しかもクエン酸スプレーでクエン酸パックをしたら良いだけという簡単なクエン酸掃除方法があります♪
気になる方は、詳しくはこちらの記事をお読みください。
-
-
ズボラ掃除にはクエン酸スプレー!使いこなせば簡単お掃除
クエン酸って、よく耳にするから、使ってみたいんだけど、そんなに便利なの? どうやって使うか教えて。 わたしも過去に、クエ ...
続きを見る
換気扇の油汚れにはオキシクリーン
オキシクリーンもよく耳にするアイテムです。
ですが、こちらも使い方がよく分からないし、パッケージを見たらかなりの大容量で、「これを買うのはちょっと・・・」と買うのをためらう主婦は多いはずです。
大容量のモノを買ってしまうと、どうやってそれを使い切れば良いのかが分からないですよね。
オキシクリーンは、換気扇を丸ごと付けおきお掃除するのに最適です。
ですので、換気扇の汚れが気になっている方は、詳しい換気扇掃除方法はこちらにまとめています。
-
-
オキシクリーンを使ってみたいズボラ主婦必見!最適な購入方法とおすすめの使い方を徹底解説!!
オキシクリーンは使いやすいと聞くけど、どうしても上手に使いこなせないという主婦の方は多いですよね。この記事では、通常大容量で売られているオキシクリーンを簡単にお試しで使う方法と、オキシクリーン初心者さんにおすすめの使い方を詳しく解説しました。これであなたもオキシファンになること間違いなしですよ♪
続きを見る
掃除が難しいブラインドはお掃除手袋
「カーテンは洗うのが面倒だから」とブラインドを使っているご家庭は多いのではないでしょうか。
でも、ブラインドって、知らず知らずのうちに大量のホコリが溜まるんですよね。
そんなブラインド掃除には、お掃除手袋を使うのがオススメです。
ブラインド掃除について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
ブラインド掃除が超簡単!お家にある4つのグッズを使って効率がいいお掃除を検証してみた
ブラインドっていつの間にかホコリが溜まってしまいますよね。そんなブラインドの気になるホコリをお家にあるアイテムを使って簡単にお掃除できる方法がないかを検証してみました。ランキング形式でアイテムをご紹介していますので、あなたに合ったブラインド掃除方法を見つけてください。
続きを見る
以上が、ズボラお掃除には最適な便利アイテムたちでした♪
これからもズボラお掃除道を極めていきたいので、便利グッズを増やしていきますね!!
番外編:洗濯物の汚れにはウタマロ石けん
お掃除アイテムを色々ご紹介しましたが、お洗濯についてもオススメアイテムをご紹介します。
それは、「ウタマロ石けん」です。
ご存知の方も多いし、利用者さんもいらっしゃるかと思います。
ウタマロ石けんは洗濯物の汚れやお子さんの上靴を洗うのに最適なアイテムです。
ですが、使い方をイマイチ知らない方が多いです。
正しい使い方をしないと、いい効果が出ないまま利用しないといけなくなってしまいます。
ウタマロ石けんは、使うときにしっかり濡らしてから利用することが大事です。これは絶対に覚えておいてください。
そして、洗濯物の種類でも使い方を工夫することがポイントになります。
そんなウタマロ石けんの効果的な使い方をこちらの記事にはまとめてみました。
-
-
意外と知らないウタマロ石けんの正しい使い方
ウタマロ石鹸は、洗濯物の汚れ落ちがすごいと主婦に人気の石けんです。実際に、ウタマロ固形石けんを使おうと思った時、効果的な使い方はご存知でしょうか?どんなに良い商品も正しい使い方ができないと、効果は発揮できません。この記事では、ウタマロ固形石けんの効果的な使い方をご紹介します。
続きを見る
ウタマロ石けんは使い方は知っているけど、保管方法に困っている方はいませんか?
そんな方には、こちらの記事にウタマロ石けんの保管方法を詳しくおまとめしています。
-
-
【最新版】ウタマロ固形石けんの保管方法!ポイントを知ってると超便利アイテム!
うたまろ石けんって、汚れが落ちるからすごく良いんだけど保存がねぇ・・・と思う方いらっしゃいますよね。ウタマロの固形石けんの保存方法を知れば、ウタマロ石けんがまたさらに便利アイテムになりますよ♪この記事では、ウタマロ石けんの保存方法を3つご紹介します。あなたに合った保存方法を見つけてください!
続きを見る
最後に:ズボラお掃除でいつでもキレイなお家に♪

今回は、ズボラお掃除について、まとめてみました。
ポイントをおさらいすると
- シンプル生活を心がけましょう
- ズボラに最適のアイテムを選んでお掃除しましょう
この2点をどうしても覚えておいて欲しくて詳しくお伝えしました。
最初の方でも書いたように、人の時間は有限です。
お家が汚いと、無駄に失っている時間があるかもしれません。
その大事な時間を大切にするためにも、ズボラお掃除でいつでもキレイなお家を保っていきましょうね!!
どうしても、お掃除に時間が取れないという方は、一度プロにお任せしてみるのがオススメ♪
ハウスクリーニング屋さんは、見積もりは無料なので、気になる方はご相談されてみて下さいね!!
\相談・お見積もりは無料/
最短30分でお家まるごとクリーニング【町のハウスクリーニング屋さん】