レジ袋が廃止され有料化になった今、無くてはならない存在のエコバック。
人々のライフスタイルを見直すきっかけになり、地球環境にも優しいこの取り組みには大賛成なのですが、
お会計時に「袋は宜しいですか?」「エコバックはお持ちですか?」と尋ねられた時に気づいてしまう。
「あっ家に忘れてきた。違う鞄の中だ。」

となってしまう時がよくあります。
お仕事帰りに、保育園の送迎時にとふっとした時買い物をしてしまうので、持ち歩くことを忘れてしまうのです。
それに加えて、バックの中はごちゃごちゃしていてどこにエコバックがあるのか見つけるのに時間もかかるし…
探すのも、入れ替えるのも、畳むのも面倒くさい。
1袋5円のレジ袋を毎回購入していてはチリも積もれば高額だし、なにより勿体無い!!
こんな経験ないですか???
そう思っている主婦の方。
そんなズボラ主婦さんのお悩みを解決してくれるのが
\だだーーーーん。/
キーホルダー型エコバック!!
実は、キーホルダー型のエコバックが売られているのはご存知ですか?
キーホルダー型のエコバックさえあれば、忘れる事なく、普段のカバンに取り付けるだけでお洒落なアイテムとして持ち歩く事ができます。
優秀すぎますよね^ - ^
そこで、今回は、キーホルダー型のエコバックの良さを知ってもらいたいのと、私のよりすぐりのおしゃれで可愛いキーホルダー型エコバック3選をご紹介していきます。
Contents
キーホルダー型エコバックがおすすめな理由

今、エコバックは、かなり多くの種類が販売されていますよね。
いろいろな種類が販売されているエコバックでも、ズボラ主婦には、キーホルダー型は欠かせないアイテムかと思うんです。
それは、やはり急な買い物の時ですね。
いざという場面で活躍してくれるのは、キーホルダー型のエコバックではないでしょうか。
例えば、車でお出かけした時に、急にコンビニによった時、バックは車に残して、お財布と車の鍵だけ持って行くこととかありませんか?
車にエコバッグはあるけれど、取りに戻るのは、店員さんを待たせるし・・・面倒だし・・・
わたしは、そんなことがよくあります(^◇^;)
そんなときに、エコバックを忘れないよう、車の鍵につけておけるキーホルダーは便利です。
おしゃれで可愛いキーホルダー型エコバック3選
キーホルダー型となると、人目につきやすいので、おしゃれで可愛いというのは、エコバックを選ぶ基準として、大事なポイントではないでしょうか?
では、わたしがよりすぐりで見つけた、おしゃれで可愛いキーホルダー型のエコバックを3つご紹介します。
それは、こちらの3つです。
チェック
- 王道!スヌーピーのキーホルダー型エコバック
- L’AMI+[ラミプリュス]のキーホルダー型エコバック
- PORTARのグロッソリーエコバック
では、詳しくご紹介していきますね。
王道!スヌーピーのキーホルダー型エコバック
お友達からどこで買ったの?っと聞かれること間違いなし。
本当にエコバックになるの?と思えるほど、インパクトがあります。
おしゃれで可愛いだけでなく、実用的派。
「L’AMI+(ラミプリュス)」のキーホルダー型エコバック

【くしゅくしゅっと丸めるだけ! たたまない、なくさない、忘れない。】が特徴の「L’AMI+(ラミプリュス)」のエコバック
生地が撥水加工のナイロン生地になっているのでしまう時に押し込んでもシワになりにくいのが特徴。
ビジネスシーンでも邪魔しないシンプルなデザインなのにどこかしら女性らしい可愛らしさを残しつつワンラク上のオシャレができます。
「PORTAR(ポーター)」のグロッソリーエコバック
畳むとこんな感じです。
エコバックだけでなくサブバックとしてもお使い頂けます。夫婦兼用で使える優れもの。
着脱可能なショルダーストラップが付属しており、広げた時は肩掛けや斜め掛けでの使用ができます。
まとめ
今回は、3つのキーホルダー型エコバックをご紹介しました♪
チェック
- 王道!スヌーピーのキーホルダー型エコバック
- L’AMI+[ラミプリュス]のキーホルダー型エコバック
- PORTARのグロッソリーエコバック
どのエコバックがお好みですか?
わたしは、個人的意見ですが、スヌーピーファンなので、スヌーピーが一押しです。というか、実際にスヌーピーのキーホルダー型エコバック愛用者です。


キーホルダー型のエコバックは、このような感じでバック横に車の鍵と一緒につけています。

今回ご紹介したどの商品もエコバックとは思えないほど素敵なデザイン、それに加えて実用的。
毎日の買い物が少しでも楽になると思います。
お洒落アイテムとしても優秀で鞄や車のキーホルダーにピッタリなエコバック、あなたに合うモノを見つけてくださいね♪
ちなみに、やっぱエコバックは持つのは面倒だなぁ・・・と思ってしまう方、いらっしゃいますよね。
エコバックを持っていないと、毎回レジ袋を購入する必要があります。
レジ袋を毎回購入するくらいなら、いっそのこと買い物に行かないなんて選択をしてみませんか?w
わたしは、平日の買い物分は、「コープ・生協の宅配サービス」を利用します。
平日の買い物って、仕事が終わって、疲れているのに、重い荷物を持って帰るのがかなり面倒なのです。
エコバックを持つよりも、もっともっと面倒なのは、日々の買い物です。
それを、宅配サービスにしてしまえば、毎日仕事終わりの買い物の時間がなくなって時短になるし、レジ袋購入する機会も減らすことができるんです。
お試し利用も可能なので、一度試してみるのはいかがでしょうか?
無料資料請求はこちら
関東周辺、千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟の方 |
|
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山ではコープきんきがご利用可能です! |
※その他の地域の生協は、全国コープのサイトから検索をお願いします。